基礎知識

期間工とはどんな仕事内容?派遣社員との違いは?

「期間工(きかんこう)」という言葉を聞いたことはありますか?

期間工は、一般的な認知度は高くないようで、あまり知られていません。期間工として働きたいと思っているなら、そもそもどういうものかを知りたいですよね。

このページでは、期間工についての基本的な情報や仕事内容、派遣社員との違いなどを詳しく解説していきます。

期間工とはどんな仕事?

期間工とはどのような仕事なのでしょうか。

期間工についての基本的な情報をみてみましょう。

期間工とは

期間工とは期間限定で働く労働者のことです。

期間工は、自動車メーカーや電子部品会社の工場で働く場合がほとんどです。工場が忙しい時期に、期間限定で労働者を雇います。仕事内容は、工場の製造ラインで作業をすることが多く、ある程度の体力や集中力があれば難しいものではありません。

工場は、基本的に郊外に作られるため、期間工で働く人のために寮が設けられています。家が近い人は、車で通勤する場合もあります。

期間工は、期間限定で集中して働くことができる環境です。閑散期の農家の方や、短期間でお金を貯めたい方にはうってつけです。夢に向かって資金が必要だったり、働きながら大学受験の勉強したり資格の勉強したりする人もいます。

期間工の正式名称

そもそも期間工の正式名称は何でしょうか。

かつては、工場の繁忙期に臨時で働くことから「臨時工」、忙しい季節限定で働くことから「季節工」とも呼ばれていました。

今では、正式名称というものは無く、メーカーによって呼び方も様々であるようです。

・期間従業員(トヨタ・日産・ホンダ・スバル・日野)など
・期間社員(ダイハツ・マツダ)など
・臨時従業員(いすゞ)など

このような期間限定で働く労働者のことを総称して「期間工」と呼びます。期間工と派遣社員はまた別物です。詳しくは下記で解説しています。

期間工の工場

期間工として働く場合、工場勤務がほとんどです。では、どのような工場があるのでしょうか。一例を見てみましょう。

自動車・重機系
・トヨタ自動車
・日産自動車
・本田技研工業
・マツダ
・SUBARU(スバル)
・スズキ
・日野自動車
・いすゞ自動車
・日立建機
・小松製作所   等々…

部品メーカー系
・アイシン機工
・CVTEC(シーヴィテック)
・ジヤトコ
・アドヴィックス
・NTN
・ブリヂストン
・東洋ゴム工業
・イーグル工業
・日東電工   等々…

企業の工場は、全国のあらゆる箇所にあります。共通していることは、工場は大きな敷地が必要であるため郊外に作られます。

しかし、東京や大阪にも工場があるため、できるだけ都会の近くに住みたい方も期間工で働くことができます

工場がある都道府県の一例
・北海道 ・宮城  ・福島
・茨城  ・栃木  ・群馬
・埼玉  ・東京  ・神奈川
・長野  ・静岡  ・愛知
・三重  ・岐阜  ・滋賀
・京都  ・大阪  ・広島
・山口  ・岡山  ・福岡

ものづくりの国である日本には、たくさんの工場があります。上記はほんの一例です。
その工場ひとつひとつに、繁忙期と閑散期、つまり忙しい時期とヒマな時期がありあます。忙しい時期では人手が足りず、高待遇や高給料により人員を確保します。それが期間工です。

期間工という仕事は、ものづくり大国日本を支える重要な役割を果たしています。

期間工の仕事内容・作業内容

期間工の仕事内容はどんなものでしょうか。

例えば、自動車の工場の場合、自動車ができるまでいくつもの工程を踏んで行きます。その工程ひとつひとつは、ライン上で流れ作業で行われます。期間工の仕事は、流れ作業の中で行われることが多いです。

具体的に自動車製造を例に、作業工程をみていきましょう。

エンジン・シャーシ系
鋳造(ちゅうぞう) 金属を熱で溶かして、型に流し込みます。エンジン部分や、アルミのホイールなどが鋳造部品になります。
鍛造(たんぞう) 高温に熱した金属を叩く・プレスすることによって強度を上げます。エンジンの歯車やシャフト部分に用いられます。
機械加工・組み付け 鋳造や鍛造によって出来た部品を工作機械で加工し、他の部品とともに組み付け、品質チェックを行います。
ボディー系
プレス 1枚の鋼板に巨大プレス機で数千トンの圧力を加えて、ボディー用パネル部品などを加工します。
ボディー溶接 約400点にも及ぶ部品を自動溶接と手作業とで組み付け、ボディーを作り上げていきます
塗装 塗装ロボットを使って、何層にも塗り重ねられた美しいボディーが誕生します。
部品系
成形 樹脂原料などを射出成形などによって思い通りの形に加工することで、バンパーやグリルなどをはじめとする多くの部品を作り上げます。
組み立て系
組み立て 生産ラインの最終工程。一連の部品が組み付けられたボディーに窓ガラス、シート、バンパー、エンジン、タイヤなどを取り付けて完成車にします。

この様々な工程の中に、期間工の人の仕事が入ります。完全に機械で済ましてしまう工程もありますが、必ず人間の手が入る必要がある工程もあります。

期間工の仕事内容は、工場のラインに入り、ものづくりの一部を担うことです。

期間工の繁忙期

期間工の繁忙期は工場が活発に稼働する時期です。それは、工場が何を作っているかによって時期は変わります。

例えば、自動車の工場では2月、3月あたりが繁忙期になります。この時期は、就職や転勤などの新生活で、車を買う人が増えます。また、一般的にボーナスが出るの6月、12月も同様です。車を買う人が多い時期は、その分工場が活発に活動しているため、繁忙期になります。

しかし、工場には期間工として働く人を一定数必要としています。繁忙期に限らず、期間工を募集していることも多いです。メーカーによって閑散期に募集を行わないことはありますが、基本的に期間工としての働き口に困ることはありません。

期間工のノルマ

期間工で働くうえで、ノルマは存在します。

と言っても個人的なノルマではなく、ラインの全体のノルマであることが多いです。「今日1日かけて◯◯台生産しましょう」といったイメージです。工場で商品を生産するにあたって、供給量にバラつきがあってはいけません。時間内にノルマの分だけこなせなければ、残業することになります。

残業と聞くと過酷なイメージですが、繁忙期で忙しくなることはあっても、不可能なノルマを無理強いすることはありません。ノルマをこなすために残業になることもありますが、残業代もきちんと支払われるため、その分稼ぐことができます。

期間工と派遣の違い

期間工と派遣社員はどう違うのでしょうか。期間限定の契約で働くという点においては、どちらも同じように思えます。しかし、両者には明確な違いがあります。

・期間工は企業が直接雇用している
・派遣社員は派遣会社が雇用している

これらは雇用形態に違いがあります。

期間工は、働く企業が直接雇用している形になります。例えば、トヨタの工場で期間工として働く場合は、トヨタに直接雇用されるため、トヨタの社員として工場で働くことになります。

一方派遣社員は、派遣会社が雇用している形になります。派遣会社からそれぞれの企業の工場に派遣されます。派遣会社の人であって、トヨタの人ではありません

所属が違えば、福利厚生などにも違いが出てきます。トヨタの社員であればトヨタの福利厚生を受けることができますが、派遣社員であれば派遣会社の福利厚生を受けることになります。

まとめ

・派遣社員とは、工場などで期間限定で働く労働者
・自動車や部品メーカーが多く、工場は全国の様々な箇所にある
・仕事内容は、工場のラインに入り作業を担う
・工場が活発な時期が繁忙期となり、ノルマも存在する
・期間工と派遣の違いは雇用形態の違い

期間工は、期間限定の雇用であるため、高い水準で人員を確保しています。短期間でお金を貯めたい人にはうってつけです。体力的に慣しんどいと感じる部分もありますが、徐々に体が順応していくため、慣れてしまえば問題ありません。

期間工は、日本のものづくりを支えている重要な仕事なのです。